2016年10月25日火曜日

深まる秋に駒鳥







「ボンジュール、マダム!」
素っ頓狂な大声が聞こえる。一体、どこの誰?

朝起きると、とにかく庭に出て朝の空気を吸い込み、草の香を楽しむ癖がある。その時も髪に櫛もあてずに、蔦の葉が朝日を浴びて赤く染まる様におびき寄せられる様に飛び出していた。

一体、どこの誰?

どうやら、声の主は隣の建物の屋上から見下ろしている人物。
かなりムッとする。

「脅かしてしまいましたかね?それはすみません。良いお天気ですよね。」
件のムッシューは大声で続ける。

彼らが引っ越してきたのは8月の頃。それから挨拶をする機会がなかった。
いや、そんなことではない。
大体、上から人を見降ろして声を掛けるなんて、一体、なんてマナーを知らない無頼漢なのか。
高いところから失礼します、と言うではないか。

確か、アメリカ人と聞いていた。まあ、朝起きて、天気が良いので屋上に出て、見下ろしたら、庭に出ているお隣さんがいたので、声を掛けたといったところだろう。

しかし、彼等は我が家のプライベートな部分をそうやって上から見下ろせるということを誇示しているんじゃんないか、と思ってしまう。

まったくもってけしからん。

そう思うのは私だけか。料簡が狭いのか。

ここに引っ越してきた時には、そんな高い建物はなかった。隣は我が家と同じぐらい手入れの行き届いていない野生のブッシュで、一軒家に同じ年ぐらいのマダムと、バッタ達と同じ年くらいの子供たちが住んでいた。資金的な問題で彼らが追い出されるようにいなくなり、土地が掘り起こされ、三階建ての近代的なマンション群が二棟建設された。それから我が家の庭は日照時間が大幅に短くなる。

まあ、そんなにカリカリしなさんな。
赤いマフラーをつけた駒鳥が楽しそうに軽やかに視界に飛び込んでくる。

ひょっとしたら、こちらからは全部見えちゃうので、気を付けてくださいね、とのメッセージだったのだろうか。いやはや、すべてのことは、違ったように受け止めることができるから面白い。

そうさ。のんきが一番。
駒鳥が楽し気に飛び立っていく。

秋は深まる。






にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています


2016年10月23日日曜日

Le ciel attendra




Le ciel attendra

ドキュメンタリー風の映画では、友人も多く、音楽に親しみ、勉強も普通にできる、フランスの中流家庭の女子高校生とアラブ系の父親とフランス人の母親を持つ中流家庭の女子高生が、正義や勇気、生きる目標、世界の不平等、といった言葉に触発され、ふとした心の隙間にイスラーム過激派の大義を受け入れ、コーランを読み、チャドルを着用、サラートを厳格に行うようになり、ジハーディストとしてイスラーム過激派に参入していく様子を何度かのフラッシュバックを通しながらカメラが追う。すっかりと人が変わった我が子に愕然とし、取り戻そうと必死になる両親たちの姿が、心を抉る。

題名「Le ciel attendra」 天国は待ってくれる、急いで死に向かうな、といったところか。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています


2016年10月22日土曜日

朝起きると








朝起きると一人だった。

部屋の暖房を切ってしまっていたので、部屋の空気は秋をまとっている。
温度を低く調整しても、いつも高く調整しなおすバッタ達がいないので、家全体が秋に包まれている。

昨夜は久しぶりの同窓会。勉強会の講師は、大層な肩書を持ち、彼の人生を物語っているかのように、背広の襟に赤い線一筋を入れていたが、期せずして非常に気さくなお人柄で、参加者一同、前のめりになって聴講。

その後のビストロでは、やはり背広の襟に赤い線一筋を入れている、某財団の長の前の席になる。既に金融界で名を馳せ、その後財団の代表となり、恐らく既に十年以上は経つのではないだろうか。何故か人生の話となり、家族のためが第一の人生なら、自分のための第二の人生があり、そして、他人のための第三の人生がある、と。「あなたのための人生を生きてみてください。」

部屋の鎧戸を開けてみれば、街全体が霧の中。







にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています

2016年10月16日日曜日

15の心






末娘バッタが俳句を詠みにクラスで遠出。

森なら近所にあるのに、バスで一日掛けて遊んできたらしい。もとい、自然に遊び、感性を研ぎ澄ませ、句を詠み合ったらしい。

しかし、いくら霧深い中を分け入り、ひっそりと木の幹に隠れている鹿を見つけ、心震わせたからといって、一朝一夕に俳人の仲間入りができるはずもない。二、三回、みっちりと俳句の学習を授業でしても、所詮付け焼刃。フランスで生まれて、フランスで育っている、100%のフランス産なのだから。

当然、日本で生まれて、日本で教育を受け、特に詩心がなくとも幾つかの俳句を諳んじている普通の日本の高校生とはスタートが違う。

それなのに、まったく、この年頃は怖いもの知らずで、高慢。

国語の教師から、俳句の指導を受け、青菜に塩どころか、猛反発。

「クラスの数名」とぼかして話していたが、そのうちの一人は末娘バッタに違いない。俳壇に投稿しても採用されない教師から、意見されてもなんだかな。ひょっとしたら自分たちの詠んだ作品の良さが分かってもらえていないのかもしれない、ときた。

いやあ、すごい。

末娘バッタは目に涙をためながら訴える。何を書いても、ダメ、おかしい、こんな表現はない、これでは文章、俳句になっていない、と全て却下された、と言う。

それじゃあ、見せてごらん。

今回の遠足、もとい、俳句を詠む日に向けてクラスで編集し作成した栞を大切そうに持ってくる。後ろの作品を書くページに、いくつもの作品が書き連ねてある。

張り切って作っている末娘バッタの様子が手に取るようにわかる。彼女の気持ちが先走ってしまっている。あれも、これも表現したくてしょうがいないらしく、体言止めはもちろん、切れ字も取り入れ、香りも、色も、笑い声も、盛り沢山。

17音がはち切れている。

そうね。
これなんか、どう?ちょっと表現を変えてみる。言葉を入れ替えてみる。

あら、これ、面白くていいんじゃない?

友達と楽しくおしゃべりに夢中。隣の子をみたら、鹿だったので、びっくり、といった作品。

でも、先生が、友達と鹿の顔を見間違えるなんて変だって。

きっと日本のマミーなら分かってくれるよ。と、鹿の写真のカードを出してきて、自分の作品をいくつか書き始める。

私が手直しをした作品は、ママとの合作なんて、いやだなぁ。どうしよう。と躊躇しつつも、書き記す。

先生に褒められた数人のクラスメートのことを羨ましそうに話す末娘バッタ。

たくさんの作品を味わい、自分の心で感じとることが大切なんだよ。そうして、ようやく、他の誰かの心を震わせる作品が書ける様になるんだよ。

霧まとい 鹿も我らも 駆け抜けん
天高く 鹿も木立も 我も友も
鹿探し 抜き足差し足 青き空
森の霧 リュックに詰めて 帰り道
空高し 吸い込まれんや わが心




にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています





2016年10月13日木曜日

いつだって最前線









もうちょっと上品に作ればよかったかな。
きっとこれが最後のお弁当。

簡単なサンドイッチでいいよ、と末娘バッタは言ってくれたが、帰りの電車の中で既に頭はキャラ弁。

プチトマトとマッシュルーム、ミニソーセージを別のお弁当箱に詰める。

二段に重ねたお弁当箱を大き目のハンカチで包んで縛りながら、中学の頃父が作ってくれたお弁当を思い出し胸がきゅんとする。箸ケースがあるなんて知らなかったのか、むき出しの箸をお弁当箱の上に載せ、一緒にハンカチで包んだので、ハンカチから箸の先が突き出てしまっていた。あの箸の先を見て、泣きたくなってしまった瞬間。自分がこんなにも大切にされているのかと、強く感じた瞬間。

しかし、そう考えると、昔から人一倍感激屋で、泣きメソだったのだと、しみじみ思う。

さてさて。末娘バッタはいつの日か、この最後のお弁当をしみじみと思い出すのだろうか。

なんだか、もう一回、ちゃんと作ってみたくなる。よーし。今度は、ゆっくりと卵を焼いて綺麗な黄色を出そう。ご飯も欲張らずに、軽めにして巻こう。

なんだか、楽しくなってくる。そう、最後なんて最後まで分からない。
いつだって最前線。






にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています



2016年10月9日日曜日

ウルトラ ライト ダウン









情けない話だが、長女バッタが家を出て行ってしまってからの喪失感からまだ抜け切れていない。ふとした時に、彼女の不在を大きく感じる。来年の夏には息子バッタがいなくなり、その二年後には末娘バッタがいなくなる。果たして、耐えられるのだろうか。

サッカーの練習から帰ってきて、シャワーを浴び、未だ水が頭から垂れている状態で、洋服を買って欲しいから、今からパリに連れて行ってくれと言う息子バッタ。デファンスのショッピングセンターは夜の8時には閉まってしまう。残り時間1時間。

高速を使えば、ものの15分で着いてしまうだろう。彼が行きたいお店は二つ。何を買いたいかまで分かっている。サイズさえ合えば、すぐに買えてしまう。

そうして、本当に30分後にはお店のレジで支払いをしていた。何着も試着をし、似合っていると思うのに、滅多に首を縦に振らず、こちらがうんざりするまで拘っていた長女バッタとは大違い。それでも、彼女のコートを手に、鞄を持ってあげて付き合った当時が懐かしいと思えてしまうのだから、不思議なもの。

今頃寒くて暖かいコートが欲しくなっているのではないか。薄手のダウンを買って送ってあげようか。

いつの頃か、ママが買う洋服には袖も通さないことが分かり、決して本人がいない限り洋服は買わないことにしていた。

「ママは買わないの?」息子バッタが薄手のダウンを手にして言う。

現実に戻る。ん?ママ?
「ママ、いつもコンピュータールームでオーバー着ているじゃない。このダウンなんか、ぴったりだと思うよ。」

かくして、予定もしていなかったダウンを買ってしまう。末娘バッタにあげてもいいかな、と思いつつ。

しかし、それでは意味がないか。息子バッタからのメッセージを大切にしなくては。ママも自分のための人生を生きてね、という。

帰り道、車内にジャズが静かに流れる中、フロントガラスを通して、大きな三日月が夜空にくっきりと浮かんでいる。








にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています


2016年10月4日火曜日

チャンスはまた来る









ぐっちゃぐちゃに泣きくずれ、声にならない声で、末娘バッタが嘆く。

やりたいって言うばっかりで、ちゃんと努力していなかったんだよね。
ちゃらんぽらんなデタラメばかりしていたんだよね。

背中をさすりながら、彼女の悔しい思いを共有する。
それと同時に、彼女はちゃんと努力してきているとも思う。親の贔屓目だけではなく。

毎晩夕飯の支度をしてくれる末娘バッタ。
週末に掃除、洗濯も手伝ってくれる。
風邪で休んだクラスメートには、授業のまとめや宿題を教えてあげる。

今回は形にならなかったけれど、次回がある。
チャンスはまた来る。
その時に、しっかりと捕まえるだけの準備をしておこうよ。

臥薪嘗胆。

ここで諦めず、次の機会を狙う。
満を持して待つ。

滅多なことじゃ泣いちゃいけない。
でも、悔しいって気持ち、大切だよ。






にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています




2016年10月2日日曜日

土曜の朝の独り言








大理石は青空に、そして朝日に映える。

思わず人を立ち止まらせ、仰ぎ見させる何かがある。

思わずシャッターを切る。


それにしても、なぜフランスの青空は写真映えするのだろう。
乾燥した空気のせいなのだろうか。見た青より濃さを増し、かっきりとしている。
逆に湿気の多いフィリピンの空は撮影に向いていない。緑もからきし良くない。何となく煙ってしまう。実際に見えているジャングルの色の方がずっといい。

露出を研究すべきなのだろう。
手元の携帯を見る。欧州仕様なのだろうか。







しかしよく見れば、朝日があたり柔らかな赤みを帯びた大理石の色を忠実に写し取ってくれていはない。

そうなると、心のレンズで写し捉え、言葉で書き記すしかあるまい。いや、今度は心のフィルターを通してしまうので、逆に現実から離れてしまうであろう。


それも、それでよいではないか。


なんでもない土曜の朝の独り言。






にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています